新逗子で喜びの声掲載数No.1を誇る整体院

逗子整体院


顎関節(がくかんせつ)の痛み ③


いつもホームページをご覧いただきまして
ありがとうございます。
 
 
 
前回の記事、
 
「顎関節(がくかんせつ)の痛み ②」
http://zushi-seitaiin.com/pages/diary/001869.html

 
の続きです。本記事にて完結です。
 
 
 
顎関節症の方の共通点として、
 “ 首や肩の筋肉が緊張している ”
という傾向があります。
 
 
スマートフォンの普及もあり、
頭を前に倒した状態(猫背)が
習慣になりやすいこともあるでしょう。
 
 
前に倒れた頭を支えるため
首肩周りの筋肉は緊張が続きます。
 
 
首や肩の筋肉に緊張が続くと、
自律神経の交感神経が優位(緊張状態)になり、
 
歯ぎしりをしやすい状況になります。
 
睡眠中の歯ぎしりによって、
そしゃく筋群が緊張し、
 
顎の痛みや開口障害を起こすと考えられます。
 
 
 首や肩の筋肉の緊張
 ↓
 自律神経のアンバランス(交感神経が優位になる)
 ↓
 歯ぎしり
 ↓
 そしゃく筋群の緊張・関節円板の内障
 ↓
 顎の痛み・口が開きづらくなる(顎関節症)
 ↓
 痛みから交感神経の優位が続いていく
 
 
この悪循環を、
しっかりと改善させることが大切です。
 
 
 
逗子整体院における
顎関節症に対する施術は下記の通りとなります。
 
 
 ・トリガーポイント治療
  そしゃく筋群(咬筋や側頭筋などの噛む筋肉)と
  首肩周りを中心に筋肉をしっかりと緩める
 
 ・顎関節症予防のアドバイス
 
 
筋肉は凝りが酷くなると、
 
「関連痛」といって
別の離れた場所に、痛みを飛ばす性質があります。
 
痛みを飛ばす筋肉の凝りを、
トリガーポイント(痛みの引き金点)といいます。
 
 
トリガーポイントの施術をメインに、
顎関節症の直接的な原因である、
そしゃく筋群と関連の深い首や肩の深部の筋肉まで押圧し、
血流を促して緊張を緩めていきます。
 
 
顎関節症を予防するためのアドバイスや、
首肩の負担を軽くするための
効果的なエクササイズやストレッチをお教え致します。
 

ご不明点等ございましたら、ご相談ください。
当院スタッフが、じっくりお話を聞かせていただきます。

 
電話でのご予約
オンラインでのご予約(ホットペッパー ビューティー)
 
お待ちしております。
 
 
逗子整体院 受付 吉川
 

更新

<< 前の記事 次の記事 >>

逗子整体院のご案内

住      所:
〒249-0006 神奈川県逗子市逗子4丁目1-2 シャインコート逗子1F
アクセス:
JR逗子駅より徒歩4分/ 京急逗子・葉山駅(旧名:新逗子駅)より徒歩2分
お問い合わせ・ご予約
046-872-1281
営業時間:
平日 9時30分~20時
土日 8時30分~17時
定休日:
不定休

メールでのお問い合わせ


ページ上部へ