肩こりを、無くしたい
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
・肩こりがひどくて頭痛がする
その筋肉で、
体重の約10%もあると言われる「頭」を支えています。
逗子整体院における
② 肩周りの負担を軽くするため、背骨に柔軟性をつけていきます
電話でのご予約
・肩こりがひどくて頭痛がする
・朝起きた時から、首と肩が重たい
・肩甲骨が痛くて、よく眠れない
・ケガをして以来、首が痛い
このような症状を
当院にいらっしゃる方からよく聞きます。
首から肩にかけて大小たくさんの筋肉がついており、
その筋肉で、
体重の約10%もあると言われる「頭」を支えています。
座っているだけでも、
首や肩の筋肉は働いています。
筋肉の活動に必要なのは酸素と栄養です。
そのためには、血管に十分な血液が流れてなくてはいけません。
血流が悪くなると、筋肉は酸欠状態になるだけでなく
老廃物が溜まっていきます。
それが刺激となって、
痛み(発痛物質)が出て、肩のこりや痛みを感じるようになります。
肩の筋肉が硬くなる
↓
血行不良が起きる
↓
筋肉が酸欠状態・老廃物が溜まる
(それが刺激となり発痛物質が出てくる)
↓
さらに
肩の筋肉が硬くなる
という悪循環を繰り返して
症状が悪くなってしまうケースが多いです。
早めに、しっかりと、
改善させていくことが大切です。
逗子整体院における
肩こりに対する施術は下記の通りとなります。
① 凝り固まった首と肩の筋肉をゆるめます
はじめに、
肩こりの原因となる首・肩の筋肉を中心に、
全身の血流を良くしていきます。
肩の深部の筋肉までしっかりと緩める施術で、
みなさまが本来持っている自然治癒力を引き出して、
肩こりを改善させていきます。
② 肩周りの負担を軽くするため、背骨に柔軟性をつけていきます
肩こりには、姿勢も大きく関係しています。
良い姿勢を保つために、背骨に柔軟性をつけていきます。
“頭が体の上に垂直に乗る”ように背骨を整えます。
筋肉が緩み、関節が柔軟性がつくので、姿勢が良くなります。
③ 簡単にできる体操をお教えいたします。
施術後の良い状態を維持するために、生活習慣の見直しやセルフケアも大切です。
日々の生活で首・肩にかかる負担を少なくするために、
日常での正しい姿勢や、血流をよくする体操をお伝えします。
電話でのご予約
オンラインでのご予約(ホットペッパー ビューティー)
お待ちしております。
逗子整体院 院長 吉田
更新