新逗子で喜びの声掲載数No.1を誇る整体院

逗子整体院


原因は肩こり!緊張型頭痛(頭痛Vol.3)

今回は慢性頭痛の中で最も多い緊張型頭痛です。

緊張型頭痛は別名:筋収縮性頭痛ともよばれています。

頭や首肩の筋肉の緊張が原因で起きる頭痛です。

シンプルに言うと「首肩こりが頭痛の原因」です。

緊張型頭痛の痛み

痛みは「ズーン」と重たい鈍痛で片頭痛のように「ズキズキ」と脈を打つタイプの頭痛ではありません。

「頭に石を載せられてるような」
「きつく鉢巻をしているような」
「帽子をかぶせられているような」
と表現されることもあります。

辛さはあるものの比較的我慢できるくらいの痛みでダラダラと続くこともあります。

痛みへの道は3パターン

zusuupata-n3.jpg
  1. 頭の側頭部や後頭部に付着している筋肉の緊張状態が続き血行不良により頭痛がする
  2. 首や肩の筋肉が緊張続くと硬結と呼ばれるしこり(こり)ができる。そのしこりが引き金となって頭に痛みを飛ばす。TP(トリガーポイント)とはその痛みを飛ばす筋肉のしこりのことをいいます。
  3. 後頭部には大後頭神経が走っています。その神経は肩を広く覆う僧帽筋を突き抜けて後頭部に付いています。そのため僧帽筋の緊張が続き硬くなると、神経が圧迫されて後頭部に痛みが起きます。また、大後頭神経はその他にも圧迫が起きやすい箇所があります。
緊張型頭痛までのパターンを3つ挙げましたが、共通する点は首や肩や頭の筋肉の緊張によって起こるということです。

ではなぜ首や肩の筋肉は緊張するのでしょうか?

次回、vol.4では緊張型頭痛の原因となっている首や肩の筋肉が緊張する要因についてまとめます。

逗子整体院 崎浜

bloghpb.png blogdennwa.png

更新

<< 前の記事

逗子整体院のご案内

住      所:
〒249-0006 神奈川県逗子市逗子4丁目1-2 シャインコート逗子1F
アクセス:
JR逗子駅より徒歩4分/ 京急逗子・葉山駅(旧名:新逗子駅)より徒歩2分
お問い合わせ・ご予約
046-872-1281
営業時間:
平日 9時30分~20時
土日 8時30分~17時
定休日:
不定休

メールでのお問い合わせ


ページ上部へ